今朝上の息子が保育園に行って、トイレに行った後、トイレのスリッパを奇麗に並べてた。
「こうしたらみんな嬉しいよね」って言いながら。
いつも登園時は、年少以上の子たちは集まって遊んでいて、先生達に見られることはあまりないけど、以前にも同じことをしていて、たまたま他のクラスの先生が見ていて、うちの子の担任の先生に伝えられ、皆の前で「ありがとう」って言ったら、嬉しそうな恥ずかしそうな様子でした。っていうような報告は聞いていた。
でも、その時は並べてる様子は私も見てたけど、特に何も言ってあげてなかったなぁと反省したので、今日は笑顔で「そうやね。奇麗に並んでるとみんな嬉しいね。」っていっぱい褒めました(^^)
妊娠中であまり相手もしてやれず、それで余計に赤ちゃん返りか?「あれやってこれやって」と、甘えてくるようになった息子だけど、ちゃんと人のことを考えて行動できるようになってくれたんだなぁとしみじみ思う出来事でした。
「こうしたらみんな嬉しいよね」って言いながら。
いつも登園時は、年少以上の子たちは集まって遊んでいて、先生達に見られることはあまりないけど、以前にも同じことをしていて、たまたま他のクラスの先生が見ていて、うちの子の担任の先生に伝えられ、皆の前で「ありがとう」って言ったら、嬉しそうな恥ずかしそうな様子でした。っていうような報告は聞いていた。
でも、その時は並べてる様子は私も見てたけど、特に何も言ってあげてなかったなぁと反省したので、今日は笑顔で「そうやね。奇麗に並んでるとみんな嬉しいね。」っていっぱい褒めました(^^)
妊娠中であまり相手もしてやれず、それで余計に赤ちゃん返りか?「あれやってこれやって」と、甘えてくるようになった息子だけど、ちゃんと人のことを考えて行動できるようになってくれたんだなぁとしみじみ思う出来事でした。
コメント
躾って親の仕事やけど、いいことをした時にはどんどん褒めるのも親の仕事やね。僕はメリハリのある躾を心がけています。
外で人様に迷惑をかけないようには言っているつもりですが、家の中ではかなり甘やかしてしまっているのもあり、ちゃんと出来なかったら妊娠中なのもあってか、かなりイライラしてしまうこともあり・・・
そうなるとつい感情的になってしまったりもしちゃうんですよね。
メリハリ、大事ですね(^^)