普通にうつぶせにしても特に首は上げないものの、パパのおなかの上でうつぶせになると、首を上げてぶんぶん首を振っていた。
まだ、縦抱き状態でも首は少しぐらぐらするが、もう少しで首も据わるかな?
今日は保健師さんが新生児訪問で家まで来てくれた。
身長体重を量り、腕を持って上半身を引っ張り上げたりした。
立たせると足を交互に出して歩くようなしぐさをしたり、
うつぶせにして背中をさすると、上半身を持ち上げようとしたりと
いろんな動作ができるんだなと少し感動。
身長や体重も順調に増えているようで一安心。
このまま母乳でいけそうだということだった。
ひとつ不安が残るのが向き癖についてで、左ばっかり向くので、
左側の側頭部がまっすぐになってきつつある・・・
まぁ、右側も向けないわけじゃないから問題はなさそうだと言われたし、
起き上がるようになったら頭の形も変わってくるらしいが、どうなることか・・・
本音を言うともう少し実家でゆっくりさせてもらいたかった気もするけど
旦那が仕事が大変で一人で食事の準備とかもするのが限界に近いということで
自宅へ帰ることにする。
旦那の仕事の休みの関係で、本日の帰還となった。
息子にとって初めての場所だが、どうなるかな・・・
帰ってしばらくはなかなか寝付けなかったみたいだけど。
入院中から縦抱きで授乳したほうが吸い付きやすいようだったので
縦抱きで授乳していた。
でも、縦抱きは首とかにも負担がかかるししんどそうと
横抱きであげれるように練習した方がいいんじゃないかと両親に言われ、練習してみた。
通常の授乳時も右のほうが飲みやすそうだが、横抱きでも右はまだ飲めるが、
左はほとんど飲めなそうだった。
なのでとりあえず左側だけでも横抱きで飲めるよう練習中。
直接授乳できるかな
退院前後から乳頭保護器で乳頭をかさ増しして授乳したり、
搾乳して哺乳瓶で授乳したりしていたが、今日直接授乳をしてみた。
やっぱり吸いにくいのか、口をつけたと思ってもすぐに外れてしまったり
勢いよく吸い付こうとして探し回ったりしていた。
しかし、一度うまく吸い付けると逆になかなか離そうとしない。
一回の授乳に1時間ぐらいかかったりしてしまったりするけど大丈夫かな・・・?

初沐浴

2006年12月22日 家族・子育て
一応昨日から実家で過ごすようになったけど今日から沐浴開始。
午前中に母にも手伝ってもらってなんとかできたかな。
ベビーバスは空気で膨らませるタイプのを買いキッチンのシンクに入れてやった。
実家のシンクは大きいためシンクにベビーバスがすっぽり入るけど
家に戻ったらできないんだろうな・・・
お風呂は好きなようで沐浴中も暴れたりせず、おとなしいのでとても助かる。

退院

2006年12月21日 家族・子育て
退院
今日無事に母子ともに退院した。
入院中は3日目以降授乳前後にスケールで体重を量り、
どのぐらい飲んでるか確認するが、乳首が小さく飲みづらいようで
あまり飲めていなかった。
その割りに結構寝るので飲む量が少なく、2日目に体重が減少してから
体重がなかなか増えなかった。
そのため、一緒に退院できないかもといわれたが、ミルクを足し、
乳頭保護器で乳頭をかさ増しすることで何とか飲んでもらったりして
一応一緒に退院できることになった。
退院直前おへそのケアについて説明を受けている時にぽろっとへその緒が取れた。
おかげでへその緒も処理してもらえて助かった。

祝!誕生

2006年12月16日 家族・子育て
祝!誕生
本日男の子を出産。
15日に定期健診で、実母が病院や検診の様子を見たいということで仕事を休んでついてきてくれた。
もうすでに赤ちゃんはだいぶ降りてきてるし、いつ生まれても
問題ない大きさに育ってそうだしということで、念入りに刺激された。
その日の午後からかなり不定期ではあるが、今までには無かった
生理痛のような痛みがくる。
そのまま母と実家に行き、夕食まで食べたが、痛みがあるということで
陣痛につながるのではないかと、母がついていてくれた。
だんだんと痛みが1時間おきから30分おき、20分おき・・・と短く
なってきており、16日午前3時頃には10分おきぐらいにまでなっていた。
これはどうなんだろうと一度病院に連絡してみるも、病院まで車で
20分ぐらいで着くし、初産だということで、もう少し様子を見るよう言われる。
もう1時間ぐらいたつと10分をきるぐらいの陣痛間隔になり、
もっと間隔短くなると車に乗るのもしんどくなるだろうということで、
もう一度病院に連絡し、病院へ向かう。
入院の準備も整えてくれており、陣痛室で陣痛に耐える。
子宮口もだいぶ開いているが、もうちょっとだというようなところで朝になり、
そのころには痛みが無いときは無く、痛みの大きさに波があるような感じになっていた。
痛みが少なくなった時を見計らい、朝食を食べる。
痛みが強いときには着いていてくれた旦那や母に当たるような感じで、
「痛いっていってるやん!」とか言っていた(^^;
さらに耐えること数時間、子宮口の状態を確認されたときに破水。
分娩室に移動し、いきむこと数回。(2〜3回くらいだったかな?)
午前11時15分ついに出産!
旦那立会いの下、男の子が生まれました。
予定日より11日も早かった割に、3100gを越えており、もう十分だと出てきてくれたと思う。
予定ではクリスマスも年末もなくなりそうだと言っていたけど、
早めに出てきてくれたおかげで、年末年始は一応家でゆっくりできそうだ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索